【遊戯王】没案紹介:《ラプテノスの超魔剣》を使ったコントロール!アイディア、募集してます。
今回は《ラプテノスの超魔剣》を使ったコンボ案紹介になります。
デッキ単位としてはイマイチな仕上がりになってしまったので、デッキの形でなくコンボとしての紹介になります。
もしこれを読んで何かいいアイディアがあったら、コッソリ教えてください。
1.まずは《ラプテノスの超魔剣》のテキストをおさらい
【装備魔法】
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:装備モンスターの表示形式によって以下の効果を適用する。
●攻撃表示:装備モンスターは相手の効果の対象にならない。
●守備表示:装備モンスターは戦闘では破壊されない。
②:自分・相手のバトルフェイズ開始時に発動できる。装備モンスターの表示形式を変更し、モンスター1体を召喚する。
ストラクチャ―デッキR-ウォリアーズ・ストライク-で登場した(おそらく)デュアル強化を意識した装備魔法カード。
表示形式に応じて2種類の耐性を得つつ、自分・相手のバトルフェイズ開始時に表示形式を変更してモンスター1体を召喚(これによって耐性を切り替える)というユニークな効果デザインをしています。
ではこのカードで何をしたかったのか、というと……
2.(ほぼ)無敵の召喚権増加マシーン!
使いたかったのは《ヴァイロン・エプシロン》。
星8 光属性【天使族/シンクロ/効果】
ATK 2800 / DEF 1200
光属性チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードに装備された装備カードは、カードの効果の対象にならない。
また、1ターンに1度、このカードに装備された装備カード1枚を墓地へ送って発動できる。相手フィールド上のモンスター1体を選択して破壊する。
後半の劣化《スクラップ・ドラゴン》的な効果はさておき、このカードに装備した装備カードは、カード効果の対象にできなくなります。
つまりこのカードに《ラプテノスの超魔剣》を付けておくと…
●相手メインフェイズ
《ヴァイロン・エプシロン》:《ラプテノスの超魔剣》効果でカード効果対象の耐性
《ラプテノスの超魔剣》 :《ヴァイロン・エプシロン》効果でカード効果対象の耐性
●相手バトルフェイズ開始
《ラプテノスの超魔剣》効果で《ヴァイロン・エプシロン》の表示形式を変更…
《ヴァイロン・エプシロン》:《ラプテノスの超魔剣》効果で戦闘破壊耐性
《ラプテノスの超魔剣》 :《ヴァイロン・エプシロン》効果でカード効果対象の耐性
このように、《ヴァイロン・エプシロン》と《ラプテノスの超魔剣》が互いに耐性を付与し合うことで、処理するには一手間かける必要の出る「召喚権追加マシーン」として機能させられる、というのが目指していた動きでした。
では、なぜボツにしたかというと……
3.効果を活かせるカードを探そう!
《ラプテノスの超魔剣》で召喚して美味しいカードがあまり居なかったのが大きな問題でした。
召喚時効果が強いカードはそこそこあるけど、それが「相手ターンに召喚して強いか?」と言うと別の話になり。
そもそも《ヴァイロン・エプシロン》に戦闘破壊耐性を付与する関係上《ラプテノスの超魔剣》で召喚するモンスターは、まず間違いなく相手モンスターから戦闘の標的にされるので、ステータスが弱いわけにもいかない。
相手ターンに召喚して強くて、戦闘の標的にされても影響がないモンスターなんて、そんなカードが都合よくいるわけが……
まぁ、この書き方をしてる時点で居るんですけどね。
《妖精伝姫-カグヤ》
星4 光属性【魔法使い族/効果】
ATK 1850 / DEF 1000
①:このカードが召喚に成功した時に発動できる。デッキから攻撃力1850の魔法使い族モンスター1体を手札に加える。
②:1ターンに1度、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。相手はそのモンスターの同名カード1枚を自身のデッキ・EXデッキから墓地へ送ってこの効果を無効にできる。墓地へ送らなかった場合、このカードと対象のモンスターを持ち主の手札に戻す。この効果は相手ターンでも発動できる。
耐性を付与した《ヴァイロン・エプシロン》の横に毎ターン《妖精伝姫-カグヤ》を投げて相手モンスターを自分ターン・相手ターンで合計2体バウンスしてチマチマビートダウン!
……楽しくなさそうなので、ボツにしました。
4.何かに使ってください
…というわけで、没案《ヴァイロン・エプシロン》+《ラプテノスの超魔剣》でした。
誤解の無いよう書いておくと、《妖精伝姫-カグヤ》自体は(ウザいけど)良いカードですし、(ウザいなぁとは思いつつ)愛用しています。
ただ、それはあくまで《妖精伝姫-シラユキ》へのつなぎであったり、光属性の強い下級モンスターというステータス目当てであったりの採用でした。
紹介したコンボ案のように《妖精伝姫-カグヤ》の効果を中心に据えて使うとなると、おそらく「壊獣」を毎ターン相手に投げる【壊獣カグヤ】の形になるんですね。
それは本当に使っていて楽しいか?と自分で考えた結果としてのボツです。
別に「壊獣」だから嫌い、《妖精伝姫-カグヤ》だから嫌い、というわけでは無く、それらを組み合わせた時に「それを使って対戦している自分」を想像したら楽しくなさそうだったのでボツ、ということです。
なのでもし、今後のオフ会で楽しそうに「壊獣」《妖精伝姫-カグヤ》を振り回している僕を見かけた際には「しっくりくるものが見つかったんだな…」ということにしておいてください!
5.終わりに(御礼)
2月29日(土)の生放送にご来場いただいた方、ありがとうございました!!!
用事で見れなかったよー、という方も、以下の博多どんよくチャンネルさん(@hakata_donyoku)のツイートの通りアーカイブ残ってますので、よろしければ御覧ください。ついでにアーカイブのRT宜しくお願いします(宣伝)。
【遊戯王対戦生放送】生どんよく第1回【#博多どんよく】
— 【遊戯王】博多どんよくチャンネル (@hakata_donyoku) 2020年2月29日
アーカイブこちらで視聴可能です!普段の動画と同じフォーマットでデュエルしてます!ぜひご覧ください!!https://t.co/yZCGxnDl1J pic.twitter.com/N6kIJLk1z9
普段皆さんが見てる「遊戯王対戦動画」よりかなりユルい感じにはなっていますが、そこは生放送ならではの空気感ということでご容赦ください…!
また、今回のように「対戦生放送に出て欲しい」「動画の撮影に来てほしい」などお声がけ頂けると嬉しいです!ブログの宣伝に行かせてください!よろしくお願いします!
それでは、次の記事でお会いしましょう!
●ブログ用アカウント
●個人アカウント(うるさい)